皆さんこんにちわ!!
船橋のパーソナルトレーニングジム
「NO EXCUSE GYM」
パーソナルトレーナーの石井樹です。
あと10日で新年を迎えようとしていますが、いつも新年をどのようにお過ごしですか?
8割の方が正月太りしてしまったと答えるかと思います。
お仕事によって変わるかもしれませんが長い方で1週間以上休みが続くと思うので、今年は太らない為にポイントを意識してみましょう!!
【8割が経験している!?】正月太りを防ぐ過ごし方3選
実家太りに要注意!!食事やお菓子は 時間を決める!!
正月実家に帰って年末年始を過ごすという方も多いと思いますが、実家では家族や親戚が集まり出されたものをとにかく食べるという事が太る原因です。
鍋や大皿料理、鉄板焼き、皆んなで持ち寄ったお菓子など何をどれだけ食べたかが分からなくなる危険性があります。
常に何かしら食べる物が目の前にある、という状態なので注意が必要です。
食べるだけでなく、お手伝いや片付けに回ったりして動き、食事以外は食べないと決めましょう!!
テレビを見ながらのポテトチップスや柿の種、アイス、カップ麺はカロリーが多く確実に太る原因なので、
ナッツ類、プロテインバー、和菓子(脂質が少ないから)などにしてみましょう!!
ダラダラ食事やお菓子を食べていると食習慣が乱れて、年明けが大変なので、食べる時間を決めて1日3食バランスの良い食事を心がけていきましょう!!
おせち料理太りに要注意!!
毎年おせちを食べると思います、何を想像しますか?
物によっては高カロリーな物があるので好きな物をばかり食べるのではなく1品ずつ少しずつつまむ程度に食べるのがオススメです。
「おせちカロリー多い順」(1人前)
・栗きんとん 259kcal
・黒豆 230kcal
・伊達巻 108kcal
・お煮しめ 135kcal
・昆布巻き 82kcal
・田作り76kcal
・エビ煮32kcal
おせちは、日持ちさせる為に味付けが濃くなっており、砂糖や醤油を多く使いがちです!!
野菜や海藻もたくさん使用しているので、まずはそういったものをなるべく先に食べて血糖値を上げにくくする事が大切です!!
また甘くて美味しい伊達巻や栗きんとんなど、好きな物をたくさん食べてしまいがちなので、おせち料理と合わせて生野菜やサラダなども準備しておき組み合わせて食べる様に意識してみましょう。
運動不足や夜更かしは太る原因・・・ 食べる量は同じでも動かないと体重増!!
年末年始は食べる量も多くなりますが、一番の太る原因は運動不足で動かないという事です!!
日頃は電車に乗ったり歩いたりしているのに、休みになるとごろごろと寝ているだけ、と生活が一変してしまいます。
午前中に体を動かさないでいると、その日1日がエネルギー消費も鈍りやすくなると言われているので、午前中に買い物に行く、掃除をする、など毎日少しずつ用事をつくり、カラダを動かしましょう。
食べる量が同じでも一週間動かないだけで1kg増、といったことにもなりかねません!
夜更かしをすればするほど太る法則があると言われるとおり、不規則な生活は太るモトです。年末年始で連休だからといって、夜遅くまで起きていると、どうしても何か食べるクセがついてしまうだけでなく、昼間よりも深夜に食べたもののほうが体脂肪になりやすいと言われてもいるからです。
朝遅くまで寝て午前中に一食も食べず、午後から深夜にかけて何度か食べ、夜遅くまで起きている、といったサイクルを何日も続けるのは、ダイエットにはNGです。
正月太り防止に効果があるのは、食事の時間と就寝・起床の睡眠時間をできるだけ乱さないこと。夜更かしで体内時計が狂うと、代謝機能までもが時差ぼけしてしまい、太りやすい体質へと傾いてしまうこともあると考えられます。
最高の新年を迎えられる様に年末年始休みの行動を意識していくことが大切です!!
最後までお読みいただきありがとうございます
ダイエット行うのが1人では難しい、サポートが欲しい。。。このようなお悩みがある方は、お気軽にご相談ください!
お悩みをご自由にご記入いただければ、答えられる範囲でお答えします!
最後まで読んでくださってありがとうございます!
-この記事を書いた人-
徹底的な手厚いサポートを保証する
船橋のパーソナルトレーニングジム
NO EXCUSE GYMトレーナー 石井 樹
ダイエット成功に導いたお客様の数 |
400人以上
お客様のお悩みやお話しを聞くことを最優先して楽しくダイエットを成功させることをモットーにしています!
NO EXCUSE GYM |
〒273-0005
千葉県船橋市本町6-2-10
ダイアパレスステーションプラザ船橋814号室
JR総武線船橋駅から徒歩3分
東武アーバンパークライン船橋駅から徒歩3分
京成線船橋駅から徒歩5分
理想をはるか超える成果を提供します!